top of page
フォロー訪問のアポイント獲得方法
商品紹介や情報交換でなく前の訪問で聞いたお客さんの課題を伝える
2024年1月15日
新規開拓営業ではアポイントの獲得に苦労する。
そして、はじめの訪問で案件を獲得できないお客さんも多い。
そのため、苦労してアポイントを獲得できたお客さんは定期的に訪問してリード顧客として大切にしたい。
しかし、定期的に訪問しようとしても連絡がとれず会えなくなってしまう・・・
その結果、リード顧客が増えないので、売上を上げるために来年も新規のアポイントを獲得しないと、増やさないと・・・
みなさんはいかがでしょうか?
「どうしたら一度訪問したお客さんのアポイントが獲得できるのか」
アポイント獲得方法を考えるためには、どのようなメールや電話だったら会いたいと思うのかをお客さんの立場で考えることが大切です。
みなさんがお客さんの立場になって考えてみましょう。
下の営業担当AさんとBさんのメールを比べ、自 分がお客さんだったらどちらのメールに興味を持つのか、会いたいと思うのか。
みなさんは、求人広告会社であるHRリーディング、経営企画部の桜井さんです。
半年前にWEB会議システムを販売しているセントコーポレーションの営業担当者に会いました。
今はWEB会議システムやワークフローシステムを検討していません。
半年ぶりに営業担当者からメールが届きました。
営業担当Aさんが送ったメール
**************************************************************